いきなり答える備忘録

Google Workspace・Microsoft 365・LibreOfficeなどに関するメモ

(Gスプレッドシート)判定結果表示用のチェックボックスを作る

 Googleスプレッドシートで、他のセル範囲を参照して判定結果(チェックあり/なし)を表示するだけのチェックボックスを設置する例です。

  • チェックボックスのあるセル内に「TRUEまたはFALSEを返す数式(「=」で始まる)」を入力すると、その式の結果に応じてチェックの有無が決まります。直接クリックしても変化しなくなります。

手順

f:id:accs2014:20220330040225p:plain:right:w450

 B列に科目名、C列に点数の値が入力されています。
 D列にチェックボックスを置き、点数が70以上ならチェックあり、70未満ならチェックなしの表示となるよう設定します。

f:id:accs2014:20220330040228p:plain:right:w450

 まずD3セルを選択した状態で、メニューから「挿入」→「チェックボックス」と選択します。


 「データ」→「データの入力規則」と進んでチェックボックスを置く方法もありますが、いずれカスタム値は設定しないものとします。

f:id:accs2014:20220330040232p:plain:right:w450

 チェックボックスができました。

f:id:accs2014:20220330040235p:plain:right:w450

 そのままD3セルに次の式を入力します。

 D3セル

=IF(C3>=70,TRUE,FALSE)

 点数が70以上ならTRUEが、そうでなければFALSEが返されます。
 なお戻り値がTRUEまたはFALSEですので、IF関数なしで「=C3>=70」と入力しても同じです。

f:id:accs2014:20220330040239p:plain:right:w550

 入力が完了すると自動入力を促すメッセージが出ますのでチェック(YES)を選びます。D4セル以降の表示を見るとTRUEやFALSEの値がそのまま表示されそうに見えますが問題ありません。
 もちろん×(NO)を選んでおいて後でセルをコピーペーストしても結果は同じです。

f:id:accs2014:20220330040242p:plain:right:w450

 以上で完成です。
 チェックの有無はC列の値に応じて変化しますが、チェックボックスを直接クリックしても変化しません。

 ちなみに式を「=TRUE」にすると一切変化しないチェックありのボックスに、「=FALSE」と入力すると同じくチェックなしのボックスになります。単に「TRUE」「FALSE」と入力するとクリック時に変化してしまいます。