いきなり答える備忘録

Google Workspace・Microsoft 365・LibreOfficeなどに関するメモ

(Gスプレッドシート)区切り文字なしでJOIN関数を使う

 GoogleスプレッドシートのJOIN関数のちょっとした活用についてです。

  • JOIN関数で区切り文字を空文字列("")にするか省略(カッコ内をカンマからはじめる)すれば単純に文字列を結合できます。CONCATENATE関数より若干記述を短くできます。

手順

f:id:accs2014:20200913124905p:plain:right:w550

 画像ではE3セルに式を入力してB2:D3の3つの文字列を関数で結合しています。

 E3セルの式は「=JOIN(,B3:D3)」としています。
 普通ならCONCATENATE関数を使うところですが関数名が妙に長いため、この式にすればカンマを考慮しても6文字短縮できます。
 もちろんこの程度のセル数であれば「=B3&C3&D3」でも済みますし、要は使い分けといったところです。参考まで。

 なお、JOIN関数で結合できるのは1列または1行の範囲だけですのでその点は注意が必要です。TEXTJOIN関数にすればこの制約はありませんが、長さのメリットがなくなります。