ExcelのFILTER関数は条件に該当する行を抽出するだけでなく、条件に該当する列を抽出することができます。
- FILTER関数で第2引数以降(条件)として行方向の配列を指定することで、列を抽出できます。
手順
C2:G5の範囲にデータが並んでいます。
ただし縦1列が1つのレコードとなっており、右側に追加されていく形となっています。
ここでC7セルに次のように入力します。
C7セル
=FILTER(C2:G5,C4:G4="大阪府")
「住所が大阪府である列を抽出する」という式です。
「C4:G4="大阪府"」と、行方向の配列に条件を設定しているのがポイントです。この式を確定すると……
列が抽出されました。
見落としやすいですが、FILTER関数ではこのように列を抽出することもできます。
さらに単純な例です。
B4セルに次のように入力し、B2:G2のデータの空白セルを詰めて表示しています。
B4セル
=FILTER(B2:G2,B2:G2<>"")
「抽出する列を指定する」という場合
似たような別の例として、「基本的にはFILTER関数で条件を満たす行を抽出するものの不要な列を除いて取得したい」という場合があります。
これについては次の記事で紹介しています。