いきなり答える備忘録

Google Workspace・Microsoft 365・LibreOfficeなどに関するメモ

(Gスプレッドシート)今日の日付を入力する

 Googleスプレッドシートで、今日の日付を簡単に入力して表示する方法についてです。

  • Ctrlキーと「:」キーの同時押しで、セルに今日の日付を入力できます。Excelと違いセミコロンではなくコロンです。この場合は日付が値として入力されますので、後で日付が変わることはありません。
  • 「=TODAY()」と入力すればセルに今日の日付が表示されます。この場合は後で日付が変わります(シートを再度開いたときなど)。

手順

ショートカット「Ctrl+:」の場合

f:id:accs2014:20200201140934p:plain:right:w450

 証拠とも言えない画像ですが、Ctrlキーと「:」キーの同時押し(ショートカット)をした様子です。
 このように、その日の日付が値として入力されますので、次の日になっても表示される日付が変わることはありません。

 Excelの「Ctrl+;」(Ctrl+セミコロン)とキーが異なるのがポイントです。
 間違うとブラウザの機能により表示がドンドン拡大していく羽目になります。

TODAY関数の場合

 

f:id:accs2014:20200201140945p:plain:right:w450

 セルに「=TODAY()」と入力し確定した後の様子です。
 これでもその日の日付が表示されますが、この関数は「見ているその日」を表示する関数ですので、後日ブックを開きなおしたり再計算されたりすると表示される日付が変わります。