Googleドキュメントでの、ワードアートの作り方についてです。
文字の回転や拡大縮小が自由にできるようになるほかフチをつけることができて便利ですが、Wordほど凝った表現はできません。
文字の回転や拡大縮小が自由にできるようになるほかフチをつけることができて便利ですが、Wordほど凝った表現はできません。
- メニューから「挿入」→「描画」→「新規」と進み、ダイアログで「操作」→「ワードアート」と選択することでワードアートを作成できます。
手順
まずはメニューから「挿入」→「描画」→「新規」と進みます。
ダイアログが現れますので、さらにメニューから「操作」→「ワードアート」と選択します。
テキストボックスが現れますので表示させたい文字列を入力します。
表示されているように改行はShift+Enterで行います。
Enterキーで入力を確定するとワードアートが現れます。
ワードアートは各種の図形と同様に回転や拡大縮小ができます。
また、上部のメニューにより塗りつぶし色・外側の線の色・線の幅、線の種類、フォント、太字、斜体の設定ができます。