Googleフォームで、質問の回答結果に応じて次の行き先を変える、つまり分岐させる方法についてです。 質問形式を「ラジオボタン」または「プルダウン」とすることで可能になりますが、関連するいくつかの設定が必要です。 使用する機能 セクションの分割(追…
ExcelのIF関数で「数値が~以上かつ~以下なら」という条件(AND条件の一種)を指定する方法についてです。 AND関数を併用するのがオーソドックスですが他の例についても併せて紹介します。 AND関数を併用する方法 「*」演算子を併用する方法 IFS関数で実現…
Googleフォームにおけるセクションについての説明です。 簡単に言えばフォーム(アンケート)全体をいくつかに分割した単位ですが、うまく使うことで見やすく回答しやすいフォームにすることができます。 セクションの設定(追加)方法と回答時の表示 セクシ…
Googleフォームで、複数回答が可能な質問を作る方法についてです。 質問形式を「チェックボックス」や「チェックボックス(グリッド)」とすることで複数選択式の質問を作ることができます。 テキストや日付を多数入力させる質問は作れません。必要であれば…
Excelで累計を求める方法、つまりいくつも並んでいる数を次々足していき、その都度そこまでの合計を表示する方法について紹介します。 足し算記号「+」を使う方法 SUM関数を使う方法 SCAN関数を使う方法 条件付きの累計を求める方法 足し算記号「+」を使う方…
Excelで対数グラフ、つまり軸が対数スケールになっている(目盛の数値の間隔が一定でなく、1,10,100…とか1,2,4,8…というように増えていく)グラフを作る方法についてです。 通常のグラフ機能によるもののほか、Microsoft 365で利用できるPython in Excelを使…
Excelで関数を使い、日付の値から年月の部分を文字列として抽出する方法についてです。 年を西暦とする場合と和暦とする場合に分けて紹介します。 西暦の年月を抽出する方法 TEXT関数を使う方法 YEAR/MONTH関数を使う方法 和暦の年月を抽出する方法 西暦の年…
ExcelのFILTER関数で複数条件(AND,OR)を指定する方法についてです。AND関数やOR関数を組み合わせたくなりますがそれではうまくいきません。「*」や「+」の演算子を使うのがポイントです。 AND条件(かつ)の場合 文字列を条件にする例 数値や日付を条件に…
Googleスプレッドシートで、表の中のあるセルの値に注目し、条件を満たす場合に行全体に色を付ける(左右のセルにも色を付ける)方法を紹介します。 文字列を条件にする場合 数値を条件にする場合 日付を条件にする場合 複数条件の場合 AND条件(かつ)の場…
Excelで関数を使い、条件に該当する値と、同じ行にある値をすべて抽出する方法についてです。 FILTER関数が使えれば簡単ですが、使えないバージョンではいくつかの関数を組み合わせることで実現できます。 FILTER関数を使う方法 複数条件(AND,OR)の場合 IN…
Googleフォームで質問形式をラジオボタンにした場合、原則として1つしか回答を選択できません。 しかし選択肢が同一である場合は複数の質問を1つにまとめることができます。さらに「(優先)順位を回答させる」という重要な活用例があるので紹介します。 ラ…
Excelで、値の重複を削除して、残った1つずつの値を表示させる方法についてです。 関数による方法とメニューを使う方法をそれぞれ紹介します。 UNIQUE関数を使う方法 COUNTIF/INDEX関数等を使う方法 「重複の削除」メニューを使う方法 UNIQUE関数を使う方法 …
Googleスライドで箇条書きをする方法についてです。 番号付きリストにする方法についても併せて紹介します。 箇条書きにする方法 番号付きリストにする方法 箇条書きにする方法 まずはテキストボックスのアイコンをクリックしてテキストボックスを設置します…
Googleフォームで、フォームのヘッダ(トップ、最上部)に画像を表示する方法についてです。 使える画像が多数用意されており、背景色も画像に合わせて調整されるので簡単にイメージを整えられます。 手順 フォームの設定画面です。 デフォルトでは見た目が…
Googleフォームでは、フォーム全体をいくつかのセクション(ページ)に区切ることができますが、そのセクションを削除する方法についてです。 セクションのヘッダ部分にあるその他のアイコンをクリックし、「セクションを削除」を選択すればそのセクション全…
Excelで「1982」のような西暦の数字を「昭和57」のような和暦の文字列に変換したり、その逆を行う方法です。 日付データの見た目が「年だけ」になっている場合に西暦と和暦を入れ替える方法についても紹介します。 年だけの文字列(数字)を変換する方法 西…
Excelで、0以外の数字(数値)がいくつあるか数える方法についてです。 数字の中から0以外のものを数える場合はさほど問題ありませんが、空白や文字列が混じっている場合は気を付ける必要があります。「0以外」に限らず「10以外」とか「100以外」でも考え方…
Googleフォームで最後に回答を送信する際の送信ボタンがない、あっても反応しない原因についてです。 通信状況やブラウザ、デバイスによる原因も考えられますがそうした異常以外には「回答を受け付けていない設定になっている」や「必須の質問に回答していな…
Excelで、数字(数値)が入っているセルだけを数える方法についてです。 簡単な例ではCOUNT関数で済みますが、条件を付ける場合や文字列として記録されている数字をカウントする場合は注意が必要です。 数字をカウントする方法 文字列の数字を含めてカウント…
Googleフォームで、日付をカレンダーコントロールから入力させる方法について紹介します。 カレンダーによる入力は便利ですが、入力される日付の範囲を制限することはできません。 手順 月日のみ入力させる場合(カレンダーが使えない) 時刻とともに入力さ…
Googleフォームで、半角数字だけからなる文字列を入力させる方法についてです。 正規表現を使った入力規則を設定することで、半角数字のみを入力させることができます。 文字数の上限を設定する場合 文字数の下限を設定する場合 文字数の下限と上限を設定す…
COUNTIF(S)関数を使って値をカウントする際に複数の条件を指定する方法についてです。 AND条件(かつ=すべての条件に該当)についてはCOUNTIFS関数を使えば問題ありませんが、OR条件(または=いずれかの条件に該当)の場合に少し工夫が必要です。 AND条件(…
Excelで、文字列に含まれる数字の部分のみを残す方法についてです。 関数による方法と簡単なメニュー操作(フラッシュフィル)による方法、さらにMicrosoft 365版で利用できるPython in Excelを使う方法を紹介します。 LOOKUP関数等を使う方法(旧バージョン…
Googleフォームで、回答者が回答を送信した直後に「ご協力ありがとうございました」といったメッセージ(サンクスページなどとも呼ばれます)を表示させる方法について紹介します。手順 特に設定をしなくても回答を送信した直後に「回答を記録しました。」と…
Excelで、2つのリストから組み合わせをすべて列挙する方法です。クロス結合とか直積とも呼ばれます。 いずれの方法も最近導入された新しい関数や機能が必要となりますが、Python in Excelを使う方法なら3つ以上のリストからも容易にすべての組み合わせを生成…
Googleフォームで、複数の選択肢に対し第1希望、第2希望…というように優先順位をつけてもらう方法です。 基本的には「選択式(グリッド)」の質問形式で実現できますが、同じ選択肢を複数回選ばせないための設定がカギとなります。手順 まず質問の形式として…
Googleフォームで5段階評価や7段階評価といった段階評価をさせる方法です。 選択肢の数や選択肢の値(数字、文字)は任意で設定できます。 「均等目盛」を使う方法 「選択式(グリッド)」を使う方法 「均等目盛」を使う方法 数字から選択させる方法です。 …
FILTER関数が使えない旧バージョンのExcelで、他の関数を組み合わせて同様の結果を得る(条件に合う値・行をすべて抽出する)方法を紹介します。 絶対参照の知識が必要となるのでご留意ください。もちろんフィルタ機能を使うのも一つの方法です。 (※動作はE…
Excelでは数値として正確に扱える桁数が限られており、例えばセルに16桁以上の数値を入力すると16桁目以降が0に変更されてしまいます。しかしPython in Excelを利用することで16桁以上の計算も正確に行うことができます。ただし結果を数値として受け取っても…
Googleフォームで、質問項目のない、説明だけ表示するページ(画面)を作る方法について紹介します。 手順 次の画像は、最初の質問として居住地を問う質問を設置したところです。 この質問の後に説明だけのページを設けるものとします。 まずは右側にある「…